WPFの最近のブログ記事

WDS API/Ribbon&Grid on WPF/

Coding4Fun : Searching the Desktop

Windows Desktop Search (VistaやWindows XP+デスクトップサーチ)をC#などからいじる方法

OleDbConnection conn = New OleDbConnection("Provider=Search.CollatorDSO;Extended Properties='Application=Windows';");
conn.Open();

public static List<string> PerformSearch(string data)
{
    List<string> items = new List<string>();

    OleDbCommand cmd = new OleDbCommand();
    cmd.Connection = conn;
    cmd.CommandText = string.Format(
        "SELECT System.ItemNameDisplay FROM systemindex WHERE CONTAINS(\"System.ItemNameDisplay\", '\"*{0}*\"')",
        data);

    OleDbDataReader results = cmd.ExecuteReader();

    while (results.Read())
    {
        items.Add(results.GetString(0));
    }

    results.Close();

    return items;
}

NyaRuRuの日記 - Actipro Ribbon / Ribbon on WPF

WPFでOffice2007のようなRibbonインターフェースを実現するやつ

川西 裕幸のブログ : Xceed DataGrid for WPF

WPFで強力なグリッドを実現するやつ

JavaScript から ASP.NET Webservice のメソッドを呼び出す。(2) かるあ のメモ/ウェブリブログ

ASP.NETとWPF

14 VB 2005 Gridview Samples by Hannes(どっとねっとふぁんBlog)

  • バインドされたデータのフォーマット
  • 大量データのページング対応
  • データのフィルタによる選択
  • データの追加
  • バインド時の関数呼び出し
  • 更新時にDropDownListを利用する
  • 階層構造をもったデータの表示
  • ボタンの追加
  • JavaScriptによる行全体の選択
  • 並べ替えの状態を表すイメージの追加
  • 削除の確認
  • CSSコントロールアダプタの紹介
  • Ajax風動作のためのプロパティの紹介

Yuya Yamaki’s blogより二つ

WPFネタ

WPF Vista Gadgets - Part 1: Using XBAP and IFRAME(どっとねっとふぁんBlog)

VistaのガジェットでWPFを利用する場合のメモ

JavaScriptとHTMLでデザインするのが面倒なのでWPFを経由して作るのもあり?OrcasからはJavaScriptに対してもインテリセンスが聞くようになるらしいからそうなったらガジェット作りも楽になるかなぁ

Animation and Trigger, Loose XAML (川西 裕幸のブログ)

XAMLだけでいろいろできる模様、でもよくわからん、もっといろいろしらべないとなぁ…

Ciderのバグ?(自信なし)

clr-namespaceの解釈がおかしい?

DataBindingのサンプルを作ってみようかと思っていじっているのだが、どーもおかしい。下のようなサンプルでコンパイルはできてちゃんと動くのだが、CiderやExpression上ではコンパイルエラーが出てるらしくデザイナが動いてくれない…。

// Window1.xaml
<Window x:Class="Snapit.Window1"
  xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation"
  xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml"
  xmlns:my="clr-namespace:System;assembly=mscorlib" 
  xmlns:c="clr-namespace:Sample;assembly=Sample" 
  Title="Sample" Height="300" Width="300" Loaded="OnLoaded">

// Sample.dll(ClassLibrary)
namespace Sample
{
  public class ImageItem { ~~ }
  public class ImageItems { ~~ }
}
Assembly 'Sample' was not found.
The 'clr-namespace' URI refers to an assembly that is not referenced by the project.

なんて言われてもなぁ、ちゃんと参照はしてるのに…。GACに入れたりしてもダメ、ナゼだorz

とりあえず動くからいいともとれるが、これじゃデザイナが使えないも同然ヽ(`Д´)ノウワアァァァァン

追記

外部アセンブリの参照などもまだ対応されていないようで、おなじみのWhoopsが表示されてしまいます(Yuya Yamaki’s blog)

だそうで、バグではなく未対応のようorz

さらに追記(09/12)

WPFサンプル(xxxEncoder)

画像変換

bmp、tiff、jpg、pngなどの変換を行うサンプル

BitmapSource output = ~~~~;
PngBitmapEncoder pngEnc = new PngBitmapEncoder();
// BitmapFrame.Createでエンコーダにフレームを追加するというのがポイントか?
pngEnc.Frames.Add(BitmapFrame.Create(output));
// ストリームに対して保存
pngEnc.Save(new FileStream("test.png", FileMode.Create));

JpegBitmapEncoderやTiff~なども有り

Encoderじゃなく、Decoderも有り

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちWPFカテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。